イベントカレンダー

2023年2月のイベントカレンダー
1
  • 【募集】第80回全国小学生歯みがき大会参加校募集
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
2
  • 【募集】第80回全国小学生歯みがき大会参加校募集
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
3
  • 【募集】第80回全国小学生歯みがき大会参加校募集
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
4
  • 【募集】第80回全国小学生歯みがき大会参加校募集
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
5
  • 【募集】第80回全国小学生歯みがき大会参加校募集
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
6
  • 【募集】第80回全国小学生歯みがき大会参加校募集
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
7
  • 【募集】第80回全国小学生歯みがき大会参加校募集
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
8
  • 【募集】第80回全国小学生歯みがき大会参加校募集
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
9
  • 【募集】第80回全国小学生歯みがき大会参加校募集
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
10
  • 【募集】第80回全国小学生歯みがき大会参加校募集
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
11
  • 【オンライン】第36回NPO北海道思春期支援ネットワーク冬季オンラインセミナー
  • 【オンライン】令和4年度 LGBTQ・性の多様性オンライン講座
  • 【オンライン】初等教育研修会学校保健分科会2023 筑波大学附属小学校学校保健研究部
  • 【千葉】「上から目線」に恐い人 「上から目線」を和らげたい人
  • 【オンライン】第12回男性養護教諭友の会研修会
  • 【募集】第80回全国小学生歯みがき大会参加校募集
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
12
  • 【オンライン】初等教育研修会学校保健分科会2023 筑波大学附属小学校学校保健研究部
  • 【募集】第80回全国小学生歯みがき大会参加校募集
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
13
  • 【募集】第80回全国小学生歯みがき大会参加校募集
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
14
  • 【募集】第80回全国小学生歯みがき大会参加校募集
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
15
  • 【募集】第80回全国小学生歯みがき大会参加校募集
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
16
  • 【募集】第80回全国小学生歯みがき大会参加校募集
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
17
  • 【東京・オンライン】令和4年度全国養護教諭連絡協議会 第28回研究協議会
  • 【募集】第80回全国小学生歯みがき大会参加校募集
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
18
  • 【募集】第80回全国小学生歯みがき大会参加校募集
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
19
  • 【千葉】2023 春のエンカウンター“危うい日常”から人間の尊厳を取り戻す〈シリーズ〉成熟の中の危機
  •  【千葉】2023 新年スタート カウンセリングワークショップ 悩みとは?心を病むとは?
  • 【募集】第80回全国小学生歯みがき大会参加校募集
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
20
  • 【募集】第80回全国小学生歯みがき大会参加校募集
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
21
  • 【募集】第80回全国小学生歯みがき大会参加校募集
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
22
  • 【東京・オンライン】トヨタ財団シンポジウム みんなと考えるメンタルヘルス
  • 【募集】第80回全国小学生歯みがき大会参加校募集
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
23
  • 【千葉】「上から目線」に恐い人 「上から目線」を和らげたい人
  • 【募集】第80回全国小学生歯みがき大会参加校募集
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
24
  • 【募集】第80回全国小学生歯みがき大会参加校募集
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
25
  • 【愛知】JKYBライフスキル教育1日ワークショップin名古屋2022
  • 【募集】第80回全国小学生歯みがき大会参加校募集
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
26
  • 【募集】第80回全国小学生歯みがき大会参加校募集
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
27
  • 【募集】第80回全国小学生歯みがき大会参加校募集
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
28
  • 【募集】第80回全国小学生歯みがき大会参加校募集
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集

※赤字は休業日です。

【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
2023年01月03日 ~ 2023年03月31日  【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
詳細を見る詳細を見る
●応募期間/2023年1月3日(火)~3月31日(金)当日消印有効

●応募資格/小学校、中学校、高等学校、義務教育学校、中等教育学校および特別支援学校の教職員(2023年3月末時)

●応募作品の条件/①教職員が編集・制作し定期的に継続して発行された通信で2022年4月以降に制作発行されたもの、②新聞・雑誌・コンクール等で未発表のもの、③児童・生徒、保護者、地域社会に実際に配布したもの。またはホームページに掲載したりPCやスマートフォン等に配信したもの、④他の著作物の著作権を侵害しないもの

●応募部門/①学級通信・学年通信の部、②学校だより・校長だよりの部、③その他の通信の部(保健だより、給食だより等)、④電子媒体を使った通信の部

●応募方法/①応募票、アンケート調査票に必要事項、回答を記入し、作品に添付してお送りください(応募票等は理想教育財団ホームページhttps://www.riso-ef.or.jp/からプリントできます)。②作品は応募時に発行済のものまでを発行日順にそろえてお送りください(全てそろっていなくても可)。③ホームぺージ掲載型、配信型の通信はEメールで応募することもできます(Eメールの件名に学校名を付記し、応募票、アンケート調査票、作品を添付ファイルとして、riso-pricom18@riso-ef.or.jp宛に送信)。④複数の先生方が共同で制作した通信を応募する場合は、応募票の下段にある通信欄に共同制作である旨を記載のうえ代表者名でご応募ください。

※詳細については、理想教育財団ホームページをご覧ください。

●結果発表/2023年6月下旬、理想教育財団ホームページ、季刊理想、日本教育新聞で「ひろば賞」35作品、「新人賞」3作品を発表します。

●問い合わせ先・作品送付先/公益財団法人理想教育財団 第18回「プリントコミュニケーションひろば」作品募集係 〒105-0004 東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館9階 TEL.03-3575-4313 FAX.03-3575-4315
【募集】第80回全国小学生歯みがき大会参加校募集
2023年01月05日 ~ 2023年02月28日  【募集】第80回全国小学生歯みがき大会参加校募集
詳細を見る詳細を見る
●大会期間/2023年6月1日(木)~10日(土)

●参加対象/小学校5年生(4年生・6年生でもご参加いただけます。いずれか1学年の参加となります)

●内容/「歯と自分をみがこう」をテーマとし、歯と口の健康を維持する方法を学ぶだけでなく、より良い生活習慣として継続することが自分をみがき、将来の夢の実現に向けたより大きな力となることを子どもたちに伝えていきます。また、思考力・判断力・表現力を育成する内容を提供していきます。お口を清潔に保つことは一生の宝となります。健康を考える機会として、ご活用いただきたいと願っております。

●参加費/無料

●提供教材/〔児童用〕ドリル、歯ブラシ、デンタルフロス〔指導者用〕大会DVD、大会サポートBOOK

●申し込み期間/2023年1月5日(木)10:00~2月28日(火)24:00まで

●申し込み方法/ライオン歯科衛生研究所のホームページ(www.lion-dent-health.or.jp/)にアクセスしていただき、トップページの「全国小学生歯みがき大会」のバナーをクリック。「2023年第80回全国小学生歯みがき大会」から必要事項を入力のうえお申し込みください。

●問い合わせ/第80回全国小学生歯みがき大会事務局 TEL.0120-253-641(平日9:00~17:00)contact@hamigakitaikai.net
【オンライン】第36回NPO北海道思春期支援ネットワーク冬季オンラインセミナー
2023年02月11日  【オンライン】第36回NPO北海道思春期支援ネットワーク冬季オンラインセミナー
詳細を見る詳細を見る
日時 2023年2月11日(土)12:50~15:20

●形式/Zoomによるライブ配信

●参加費/500円

●定員/90名(先着順)

●内容/「死と生の間で揺れ動く子ども・若者への寄り添い方を考える」髙橋あすみ(北星学園大学文学部助教)、「今、包括的性教育は?」櫻井裕子(さくらい助産院)

●詳細/NPO北海道思春期支援ネットワークのホームページ(http://sisyunki-flatnews.com/)をご覧ください。

●参加申し込み/https://www.kokuchpro.com/event/porto0211/

●問い合わせ/野口直美(北翔大学教育文化学部教育学科) nogunao@hokusho-u.ac.jp
【オンライン】令和4年度 LGBTQ・性の多様性オンライン講座
2023年02月11日  【オンライン】令和4年度 LGBTQ・性の多様性オンライン講座
詳細を見る詳細を見る
~発達段階に合わせた授業や制服選択制等の学校の取り組み~振り返り編

日時 2023年2月11日(土)13:00~15:00

●対象/教職員(養護教諭含む)

●内容/本年度の取り組みを報告しあい、次年度以降のより良い取り組みのあり方を

考える

●定員/90名

●参加費/2,000円

●申し込み方法/メールでご連絡ください。info@takeuchikiyofumi.com

●申し込み・問い合わせ先/上記アドレスにお願いします。
【オンライン】初等教育研修会学校保健分科会2023 筑波大学附属小学校学校保健研究部
2023年02月11日 ~ 2023年02月12日  【オンライン】初等教育研修会学校保健分科会2023 筑波大学附属小学校学校保健研究部
詳細を見る詳細を見る
日時 2023年2月11日(土)、12(日)8:30~16:00 ※学校保健分科会は11日(土)13:30~16:00です。

●開催方法/オンライン開催(事前申し込み制)

●参加費/4000円

●テーマ/「小児循環器医や多教科と連携する「いのちの授業」」

●内容/①公開授業(録画配信)「Sちゃんの闘病~どうしてアメリカで移植手術を受けたのか~」授業者:齋藤久美(筑波大学附属小学校養護教諭)②協議 授業の概要説明:齋藤久美、指定発言者:戸部秀之(埼玉大学教授)・佐々木昭弘(筑波大学附属小学校校長)

自他の健康や命の大切さを知り、自ら健康であろうとする児童を育てる保健教育のあり方や実際について、授業、究協議を通して考えます。養護教諭の齋藤からは、医療従事者と共に、理科や道徳科等と連携して取り組んでいる「いのちの授業」の研究経過について報告します。講師の戸部秀之先生からは、保健教育の専門的なお立場からお話しいただききます。連携して授業に取り組んでいる本校の佐々木校長も、指定発言者として参加します。

●参加方法/本校ホームページ内「教育研究」→「研究案内」(https://www.elementary-s.tsukuba.ac.jp/research/guide/)からお申し込みいただけます。

●備考/新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ等への対応のため、内容が変更になる場合があります。詳細は本校ホームページでお知らせしますので、随時ご確認ください。

●問い合わせ/筑波大学附属小学校 齋藤久美 TEL./FAX.03-3946-1392(代表)
【千葉】「上から目線」に恐い人 「上から目線」を和らげたい人
2023年02月11日  【千葉】「上から目線」に恐い人 「上から目線」を和らげたい人
詳細を見る詳細を見る
日時 2023年2月11日・2月23日・3月21日・4月29日(すべて祝)14:00~17:00

会場 子ども家庭教育フォーラム相談室(千葉県松戸市)

●内容/ジェンダー平等の時代を迎え、これまで「できる人」「上の人だから」と仕方なくあきらめていた「上から目線」のコミュニケーションに対して厳しい社会的判断が問われるようになってきました。「個人の尊厳」を侵すことへの混乱です。とりわけ気にかかることのなかった父性性の強い人が(男女問わず)職場や親子・家族関係のなかで対する人から「上から目線」を恐怖感とともに呻吟されたりしています。強化されつつあった気づきにくい「上から目線」を分かちあいのなかで学びあいたくご参加を呼びかけます。(富田富士也)

●ファシリテート/富田富士也(子ども家庭教育フォーラム代表)

●受講費/1回5,000円(4回通し18,000円)

●定員/10名程度(TELまたはFAXでお申し込みください。また、感染症対策をとってご参加ください)

●参考テキスト/『キレる前に気づいてよ』(佼成出版社)、『いい子を悩ます強迫性・パーソナリティ障害Q&A』(ハート出版)ともに富田富士也著

●申し込み・問い合わせ/子ども家庭教育フォーラム 〒271-0064 千葉県松戸市上本郷4177-2 TEL./FAX.047-365-1222
【オンライン】第12回男性養護教諭友の会研修会
2023年02月11日  【オンライン】第12回男性養護教諭友の会研修会
詳細を見る詳細を見る
日時 2023年2月11日(土)10:00~14:50(入室9:45~)

●開催方法/Zoomミーティングを使用したオンライン

●対象/養護教諭(現職・退職)、養護教諭を目指す方、男性養護教諭に関心のある方(性別不問)

●定員/100名(先着予約制)

●参加費/一般1,500円、学生500円

●内容/テーマ「繋がる」〔企画発表Ⅰ〕「こぱん×あせんぶる」津馬史壮(岐阜市立茜部小学校)、財津聡士(大分県立別府支援学校)〔講演〕「少年院から考える連携と交渉術」へいなか(元法務教官、公認心理師)〔企画発表Ⅱ〕「養護と栄養と」伊藤武尊(帯広市立帯広第五中学校)、伊藤笑利(鶴居村立鶴居小学校)〔企画発表Ⅲ〕「男性養護教諭×セクシュアリティ教育」服部百恵(もあふるオンライン教育実習) ※イベントのスケジュール・内容は都合により変更となる場合がございます。予めご了承ください。

●申し込み方法/男性養護教諭友の会のホームページ(https://associationofyogoteacherformen.jimdofree.com/)よりお申し込みください。参加費の振り込み方法については、申し込み後にお知らせします。

●申し込み・参加費振り込み期間/2023年1月12日(木)~2月3日(金)

●参加者へのお願い/事前にZoomアプリをインストールしておいてください。後日、ミーティングID・パスコードをお申込みいただいたアドレスに送信します。あわせて注意事項もお知らせしますので、必ずご確認ください。なお、ミーティングID・パスコード送信後の返金はいたしかねますので、ご了承ください。

●問い合わせ/第12回男性養護教諭友の会研修会実行委員会事務局 〒059-2414 北海道新冠郡新冠町朝日295-4 新冠町立朝日小学校 養護教諭 虫賀和弥(むしが・かずや) TEL.0146-47-2909 myt.nw.2023@gmail.com
【東京・オンライン】令和4年度全国養護教諭連絡協議会 第28回研究協議会
2023年02月17日  【東京・オンライン】令和4年度全国養護教諭連絡協議会 第28回研究協議会
詳細を見る詳細を見る
日時 2023年2月17日(金)10:00~16:30 (受付9:30~)

会場 浅草橋ヒューリックホール(東京都台東区)

●開催方法及び参加定員/ハイブリッド開催:参集参加(200名)と動画配信参加(制限なし)

●動画配信期間/2023年3月7日(火)~2023年4月9日(日)

●内容/特別講演「スマホ時代に養護教諭が知っておきたい事」竹内和雄(兵庫県立大学准教授)、基調講演「養護教諭のさらなる資質向上を目指して」松﨑美枝(文部科学省初等中等教育局健康教育・食育課健康教育調査官)、フォーラム「連携・協働を深化させた新しい時代の保健室経営のあり方を通して」コーディネーター:岩崎信子(びわこ学院大学教授)シンポジスト:徳永久美子(横浜市立上菅田笹の丘小学校副校長)・石原亜純(岡山県津山市立津山東中学校養護教諭)・中嶋由佳里(群馬県立下仁田高等学校養護教諭)・渡邊登志子(埼玉県立越谷西特別支援学校養護教諭)

●参加者(1)幼稚園・認定こども園・小学校・中学校・義務教育学校・高等学校・中等教育学校・特別支援学校等の養護教諭(2)教育委員会・教育事務所の学校保健関係職員(3)学生(4)その他の学校関係者

●参加費/本会会員5,000円、本会の会員でない方5,500円(学生1,000円)

●参加申し込み/(1)申し込み期間:2022年11月22日(火)10:00 ~2023年1月13日(金)17:00まで(2)申し込み方法:全国養護教諭連絡協議会ホームページ(http://www.yougo.jp)内の「第28回研究協議会申込フォーム」からお申し込みください。その際に会場参加希望・動画視聴のどちらかを選択してください。(3)その他①会場参集:入金後、参加費の返金対応は致しかねます。後日、研究協議会誌を郵送します。②動画視聴:動画視聴期間内に未視聴の場合でも、参加費の返金対応は致しかねます。必ずご視聴ください。

●動画配信について/(1)配信動画はインターネット環境下にあるパソコン、スマートフォン、タブレット等でご視聴いただけます。(2)動画視聴時間:全260分。カテゴリー別(講演別)の分割配信となっています。動画配信期間内のご都合の良い時間に、カテゴリーごとの分割視聴ができます。ただし、それぞれのカテゴリーは1回のみの視聴となりますのでご注意ください。

●連絡・申し込みの問い合わせ先/全国養護教諭連絡協議会事務局 〒105-0011 東京都港区芝公園2-6-8 日本女子会館4F TEL.03-3433-5767 FAX.03-3433-5768 z-yougo@orion.ocn.ne.jp
【千葉】2023 春のエンカウンター“危うい日常”から人間の尊厳を取り戻す〈シリーズ〉成熟の中の危機
2023年02月19日  【千葉】2023 春のエンカウンター“危うい日常”から人間の尊厳を取り戻す〈シリーズ〉成熟の中の危機
詳細を見る詳細を見る
日時 2023年1月22日・2月19日・3月12日・4月2日(すべて日)各日9:30~11:30 会場 子ども家庭教育フォーラム相談室(千葉県松戸市) ●内容/〔1月22日〕「「がんばれニッポン」への固執!相談現場で感じる「移民社会」と「多文化主義」 踏み込み、ためらい、つながっている「外国人」の私」荻野ゆう子(教育・心理カウンセラー)〔2月19日〕「心の寂しさに誘いかけるデマともうけ話の手練手管!その「宗教」「活動」は本物ですか 入信、完全投入、呪縛、脱会の「わが青春」」花田憲彦(立川キリスト教会牧師・福音社編集長)〔3月12日〕「労組は行政のサービス機関や共済組合の一端か!労働組合の「リストラ」と起死回生 働くことの尊さを仲間と分かちあうことで人間形成できたわが人生」大澤辰雄(元自治労連埼玉県本部副委員長)〔4月2日〕「「夫に聞いてみないと…」その心の根底にある価値観とは!女性に偏るケア労働の負担とゆがみと変革」田原聖子(東京介護福祉労働組合書記長・都本部執行役員) 先進国を名乗る日本は「成熟社会」のオピニオンリーダーとしての発言をしてきました。ところがコロナ禍を切っ掛けに市場原理で物事を選択していく価値観(新自由主義)の脆さがさまざまな形で日常から露呈してきました。本当の「成熟」とは何か。人間の尊厳に立ちかえり現場の声に耳を傾け分かちあいたく思います。今日は他人事かもしれませんが、明日はわが身を自覚しつつ時を過ごせたらと願っています。(富田富士也) ●ファシリテート/富田富士也(子ども家庭教育フォーラム代表) ●受講費/1回3,300円 ●定員/先着10名以内(TELまたはFAXでお申し込みください。また、感染症対策をとってご参加ください) ●申し込み・問い合わせ/子ども家庭教育フォーラム 〒271-0064 千葉県松戸市上本郷4177-2 TEL./FAX.047-365-1222
 【千葉】2023 新年スタート カウンセリングワークショップ 悩みとは?心を病むとは?
2023年02月19日   【千葉】2023 新年スタート カウンセリングワークショップ 悩みとは?心を病むとは?
詳細を見る詳細を見る
心の営みとして“病”と向き合ってこそのつながり 孤独から始めるカウンセリング 心の多様性に名前をつけない関わり方・話し方

日時 2023年1月22日・2月19日・3月12日・4月2日(すべて日)各日12:30~16:30

会場 子ども家庭教育フォーラム相談室(千葉県松戸市)

●内容/〔1月22日〕「悩みの始まりと心の“病”」〔2月19日〕「生きている実感とわけのわからない感情」〔3月12日〕「思っていることと隠しておきたいこと」〔4月2日〕「思い込み、決めつけ、独りよがりと他者のつながり」

相手の気になるふるまいや言葉、心のありようを「理解するため」に名前をつけると、お互いの心は離れていきます。「理解した」と思うとその人の孤独に気づかなくなるからです。お互いに孤独を背負って生きている身として向き合ったとき、相手の悲しみや孤独が他人事でなく辿っていけるのではないでしょうか。心の“病”も生きていくための大切な営みであるという視点で関わりを学び合っていきます。(荻野ゆう子)

●ファシリテート/荻野ゆう子(教育・心理カウンセラー)・富田富士也(子ども家庭教育フォーラム代表)

●受講費/1回8,800円(4回通し31,680円)

●定員/先着10名以内(TELまたはFAXでお申し込みください。また、感染症対策をとってご参加ください)

●申し込み・問い合わせ/子ども家庭教育フォーラム 〒271-0064 千葉県松戸市上本郷4177-2 TEL./FAX.047-365-1222
【東京・オンライン】トヨタ財団シンポジウム みんなと考えるメンタルヘルス
2023年02月22日  【東京・オンライン】トヨタ財団シンポジウム みんなと考えるメンタルヘルス
詳細を見る詳細を見る
-「アスリート」という生き方を事例に-

日時 2023年2月22日(水)14:00~17:00(開場13:30)

会場 東京国際フォーラム ホールD7(東京都千代田区)  

●開催方法/ハイブリッド開催:会場視聴とオンライン視聴(Zoomウェビナー)【後日アーカイブ版動画配信予定】

●主催/公益財団法人トヨタ財団

●後援/厚生労働省・スポーツ庁

●対象/アスリート、プロスポーツ選手、スポーツ関係者、スポーツに関心のある大学生・高校生、教育関係者、研究者など本テーマに関心のある方

●内容/開会挨拶:小平信因(トヨタ財団会長)、応援メッセージ:有森裕子(トヨタ財団評議員、スペシャルオリンピックス日本理事長、五輪メダリスト)・室伏広治(スポーツ庁長官、東京医科歯科大学特命教授、五輪メダリスト)、第1部アスリートと考える次世代のメンタルヘルス:「アスリートと若者のメンタルヘルス」小塩靖崇(国立精神・神経医療研究センター研究員〔トヨタ財団助成対象者〕)、「よわいはつよいプロジェクトの紹介」小塩靖崇・川村慎(横浜キヤノンイーグルス所属 プロラグビー選手)・吉谷吾郎(クリエイティブディレクター、コピーライター)、第2部アスリートを取り巻くメンタルヘルスの課題:「トップアスリートのメンタルヘルスとキャリアの課題」田中ウルヴェ京(スポーツ心理学者〔博士〕、五輪メダリスト)、「憲法学から考えるアスリートへの誹謗中傷対策」小川亮(東京都立大学法学部助教 〔憲法学〕)、「アスリートの『2つの引退』と就労・社会保障」山下慎一(福岡大学法学部教授〔社会保障法学〕〔トヨタ財団助成対象者〕)、第3部アスリートと一緒に考えるみんなのメンタルヘルス:田中ウルヴェ京・小塩靖崇・山下慎一・川村慎・松田丈志(JOCアスリート委員長、五輪メダリスト)、閉会挨拶:羽田正(トヨタ財団理事長)【※一部の登壇者はビデオ・オンライン参加となります】

●参加方法/A・Bのいずれかを選んで申し込んでください。A:会場視聴:100名(応募者多数の場合は抽選)・申込締切2023年2月5日(日)、B:オンライン視聴:400名(先着順)・申込締切2023年2月20日(月)

●参加費/無料

●参加申し込み先/https://toyotafound-mentalhealth-athlete.peatix.com/

●問い合わせ先/公益財団法人トヨタ財団 研究助成プログラム

〒163-0437 東京都新宿区西新宿2-1-1 新宿三井ビル37階

kenj@toyotafound.or.jp

https://www.toyotafound.or.jp/
【千葉】「上から目線」に恐い人 「上から目線」を和らげたい人
2023年02月23日  【千葉】「上から目線」に恐い人 「上から目線」を和らげたい人
詳細を見る詳細を見る
日時 2023年2月11日・2月23日・3月21日・4月29日(すべて祝)14:00~17:00

会場 子ども家庭教育フォーラム相談室(千葉県松戸市)

●内容/ジェンダー平等の時代を迎え、これまで「できる人」「上の人だから」と仕方なくあきらめていた「上から目線」のコミュニケーションに対して厳しい社会的判断が問われるようになってきました。「個人の尊厳」を侵すことへの混乱です。とりわけ気にかかることのなかった父性性の強い人が(男女問わず)職場や親子・家族関係のなかで対する人から「上から目線」を恐怖感とともに呻吟されたりしています。強化されつつあった気づきにくい「上から目線」を分かちあいのなかで学びあいたくご参加を呼びかけます。(富田富士也)

●ファシリテート/富田富士也(子ども家庭教育フォーラム代表)

●受講費/1回5,000円(4回通し18,000円)

●定員/10名程度(TELまたはFAXでお申し込みください。また、感染症対策をとってご参加ください)

●参考テキスト/『キレる前に気づいてよ』(佼成出版社)、『いい子を悩ます強迫性・パーソナリティ障害Q&A』(ハート出版)ともに富田富士也著

●申し込み・問い合わせ/子ども家庭教育フォーラム 〒271-0064 千葉県松戸市上本郷4177-2 TEL./FAX.047-365-1222
【愛知】JKYBライフスキル教育1日ワークショップin名古屋2022
2023年02月25日  【愛知】JKYBライフスキル教育1日ワークショップin名古屋2022
詳細を見る詳細を見る
日時 2023年2月25日(土)9:30~16:30

会場 名古屋学芸大学看護学部名城前医療キャンパス401・402講義室等(愛知県名古屋市)

●講師/川畑徹朗(神戸大学名誉教授)、近森けいこ(名古屋学芸大学教授)、湯之上志保(ライオン歯科衛生研究所)ほか

●内容/レジリエンシ―(精神的回復力)、ライフスキル、セルフエスティーム、いじめ防止、歯と口の健康等に関する教育〔研修内容〕Aコース「ライフスキル教育の理論的基礎」近森けいこ(名古屋学芸大学教授)・齋藤祐子(浜松市立曳馬中学校)・坂井三代子(一宮市立南部中学校)、Bコース「セルフエスティーム形成教育の理論と実際」川畑徹朗(神戸大学名誉教授)、Cコース「レジリエンシー(精神的回復力)形成を基礎とするいじめ防止プログラム」川畑徹朗、Dコース「歯と口を教材としたライフスキルを育む健康教育プログラム」湯之上志保(ライオン歯科衛生研究所)・秋澤真里(静岡市立大里中学校)・山口美由紀(名古屋市立笹島小学校)・近森けいこ

●参加費/基礎コース(初参加者)・実践コース(2回目以上参加者)とも一般4,000円、JKYB会員及び学生3,000円。別途テキスト代1,000円 ※初参加の方は必ず基礎コースを受講してください。

●申し込み方法/メールのみの受付となります(〆切:2023年2月14日(火))。下記の必要事項をご記入のうえ、申し込み先メールアドレスに送信してください。【申し込み先メールアドレス】jkybnagoya@gmail.com【件名欄】「WS名古屋2022申込(氏名)」とご記入ください。(例)「WS名古屋2022申込 愛知太郎」【必要事項】①氏名②ふりがな③所属(勤務先)④職種⑤連絡先電話番号(※確実に連絡がとれる番号をお知らせください)⑥連絡先メールアドレス(パソコンのアドレスのみ、携帯のアドレス不可)⑦希望コース(午前:AコースまたはBコース、午後:CコースまたはDコースをそれぞれ選択)⑧今までのJKYB主催のワークショップ参加回数⑨会員番号(JKYB会員のみ)*⑥のアドレスに詳細プログラム、参加費振込先、当日の持ち物等を配信します。申し受けた個人情報は本ワークショップ以外には使用しません。

●問い合わせ/JKYBライフスキル教育研究会東海支部事務局(名古屋WS担当)山口美由紀(愛知県名古屋市立笹島小学校養護教諭)※お問い合わせはメールでお願いします。

ようこそ、ゲスト様

PAGE TOP