イベントカレンダー

2023年3月のイベントカレンダー
1
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
2
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
3
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
4
  • 【オンライン】健康情報の探し方・選び方のコツを学ぼう!ヘルスリテラシー講座
  • 【東京】第14回JKYBライフスキル教育セミナー(王子)
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
5
  • 【千葉】和紙折り紙で作るお花の掲示物研修会~季節感のある保健室・教室を目指して~
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
6
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
7
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
8
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
9
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
10
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
11
  • 【東京・オンライン】日本学校健康相談学会第19回学術集会(ハイブリッド)
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
12
  • 【千葉】2023 春のエンカウンター“危うい日常”から人間の尊厳を取り戻す〈シリーズ〉成熟の中の危機
  •  【千葉】2023 新年スタート カウンセリングワークショップ 悩みとは?心を病むとは?
  • 【東京・オンライン】日本学校健康相談学会第19回学術集会(ハイブリッド)
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
13
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
14
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
15
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
16
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
17
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
18
  • 【千葉】もう保育で悩まない 萎縮しないで保育に取り組むカウンセリング
  • 【千葉】小児性愛を病気にしない “自己覚知”を通した幼児への対人援助
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
19
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
20
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
21
  • 【千葉】「上から目線」に恐い人 「上から目線」を和らげたい人
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
22
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
23
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
24
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
25
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
26
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
27
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
28
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
29
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
30
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
31
  • 【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集

※赤字は休業日です。

【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
2023年01月03日 ~ 2023年03月31日  【募集】第18回「プリントコミュニケーションひろば」保健だよりの作品募集
詳細を見る詳細を見る
●応募期間/2023年1月3日(火)~3月31日(金)当日消印有効

●応募資格/小学校、中学校、高等学校、義務教育学校、中等教育学校および特別支援学校の教職員(2023年3月末時)

●応募作品の条件/①教職員が編集・制作し定期的に継続して発行された通信で2022年4月以降に制作発行されたもの、②新聞・雑誌・コンクール等で未発表のもの、③児童・生徒、保護者、地域社会に実際に配布したもの。またはホームページに掲載したりPCやスマートフォン等に配信したもの、④他の著作物の著作権を侵害しないもの

●応募部門/①学級通信・学年通信の部、②学校だより・校長だよりの部、③その他の通信の部(保健だより、給食だより等)、④電子媒体を使った通信の部

●応募方法/①応募票、アンケート調査票に必要事項、回答を記入し、作品に添付してお送りください(応募票等は理想教育財団ホームページhttps://www.riso-ef.or.jp/からプリントできます)。②作品は応募時に発行済のものまでを発行日順にそろえてお送りください(全てそろっていなくても可)。③ホームぺージ掲載型、配信型の通信はEメールで応募することもできます(Eメールの件名に学校名を付記し、応募票、アンケート調査票、作品を添付ファイルとして、riso-pricom18@riso-ef.or.jp宛に送信)。④複数の先生方が共同で制作した通信を応募する場合は、応募票の下段にある通信欄に共同制作である旨を記載のうえ代表者名でご応募ください。

※詳細については、理想教育財団ホームページをご覧ください。

●結果発表/2023年6月下旬、理想教育財団ホームページ、季刊理想、日本教育新聞で「ひろば賞」35作品、「新人賞」3作品を発表します。

●問い合わせ先・作品送付先/公益財団法人理想教育財団 第18回「プリントコミュニケーションひろば」作品募集係 〒105-0004 東京都港区新橋2-20-15 新橋駅前ビル1号館9階 TEL.03-3575-4313 FAX.03-3575-4315
【オンライン】健康情報の探し方・選び方のコツを学ぼう!ヘルスリテラシー講座
2023年03月04日  【オンライン】健康情報の探し方・選び方のコツを学ぼう!ヘルスリテラシー講座
詳細を見る詳細を見る
日時 2023年3月4日(土)13:00-16:15(途中15分休憩)

●内容/〔第1部〕「『い・な・か・も・ち』で健康情報を確認する」

探したい健康情報を入手する際に必要な確認ポイントを、本やインターネットのページを紹介しながら分かりやすくご紹介します。お手元に本を1冊ご用意ください。〔第2部「健康情報を理解する」健康情報を理解する4つのポイントの紹介、本・インターネットで参考になる健康情報をご紹介します。

●対象者/次の3つの条件を全て満たす方①18歳以上である②web会議システムZoomをご自分で操作し講座に参加できる③第1部・第2部の講座に通して参加できる

●参加費/1,000円(参加後に指定の銀行口座へ振り込み)

●定員/20名(申し込み先着順)※定員に満たない場合は開催を取りやめる場合があります。

●その他/本講座は研究事業です。本講座の発展に向け、参加者に講座前後のアンケートへのご協力をお願いしています。

●申し込み方法/https://docs.google.com/forms/d/e/1FAIpQLSdoAoXgJCdHVZ9LC8LS8vGpxJGx3nB9XCsA1b7_l7-GcslvzA/viewformからお申し込みください。申し込み期限:2023年2月18日(土)

●問い合わせ/聖路加健康ナビスポット:るかなび(東京都中央区築地3-6-2) TEL.03-6226-6390 lukanavi@slcn.ac.jp ※詳細はhttp://university.luke.ac.jp/pcc/nurseclinic/hl.htmlにてご確認ください。
【東京】第14回JKYBライフスキル教育セミナー(王子)
2023年03月04日  【東京】第14回JKYBライフスキル教育セミナー(王子)
詳細を見る詳細を見る
レジリエンシー(しなやかに生きる心の能力)を育むJKYBいじめ防止プログラム

日時 2023年3月4日(土)9:30~16:30

会場 「北とぴあ」1602会議室(東京都北区)

●内容/本セミナーでは、「人生上の変化や課題に適応し、困難な時に回復する能力や特性」であるレジリエンシーを育てることによって、「いじめを受けない、いじめをしない、いじめを見た時に被害者を助ける」児童生徒を育成することを目指すJKYBいじめ防止プログラムの理論と実際について、体験的に学習します。【セミナーの主な内容】いじめの実態と影響、レジリエンシー形成を基礎とするいじめ防止の内容と方法、目撃者の行動変容に焦点を当てたいじめ防止の内容と方法

●定員/30名

●講師/川畑徹朗(神戸大学名誉教授)・吉田聡(文部科学省総合教育政策局防災教育係員)・宋昇勲(大阪公立大学研究員)

●参加費/一般5,000円、JKYB会員及び学生4,000円(テキスト「レジリエンシー(しなやかに生きる心の能力)を育むJKYBいじめ防止プログラム―小学校高学年版―」代を含む)

●申し込み方法/メールのみの受付となります。下記の必要事項をご記入のうえ、申し込み先アドレスに送信してください。(申し込み締切:2023年2月24日(金))【申し込み先アドレス】jkybws-seminarkanto@memoad.jp【件名欄】「第14回JKYBセミナー王子申込〈氏名〉」とご記入ください。(例)第14回JKYBセミナー王子申込川畑徹朗 【必要事項】①氏名②ふりがな③所属(勤務先等)④職種⑤連絡先電話番号⑥連絡先メールアドレス(パソコンのアドレスのみ、携帯のアドレス不可)⑦JKYB主催のワークショップ参加経験の有無(ある・ない のいずれか)⑧会員番号(JKYB会員のみ)*⑥のアドレスにプログラム等を配信します。そのため、携帯電話のアドレスではなく、パソコンのアドレスをお知らせください。*申し受けた個人情報は本セミナー以外には使用しません。「連絡先メールアドレス」はご案内の送付のみに使用します。お差し支えなければご自宅のアドレスをお知らせください。

●問い合わせ/JKYBライフスキル教育研究会事務局 〒664-0836 兵庫県伊丹市北本町2-55-1 クレール北本町102 川畑徹朗方 TEL./FAX.072-744-3665 jkybls@kfy.biglobe.ne.jp *電話はお問い合わせのみで受付はいたしません。
【千葉】和紙折り紙で作るお花の掲示物研修会~季節感のある保健室・教室を目指して~
2023年03月05日  【千葉】和紙折り紙で作るお花の掲示物研修会~季節感のある保健室・教室を目指して~
詳細を見る詳細を見る
日時 2023年3月5日(日)10:20~15:00 ※終了時間がいつもより1時間早くなっています。

会場 流山市生涯学習センター中会議室A102(千葉県流山市)

●内容/グラジオラス

●定員/先着20名

●講師/宇田川和子

●参加費/4,500円(材料費・茶菓代込)

●持ち物/①小さめのはさみ②ボンド③スティックのり④筆記用具(鉛筆・定規等)⑤クリップ⑥折ったものを入れる箱⑦先が細めのピンセット

●申し込み方法/メールでの受付のみとなります。下記の必要事項をご記入のうえ、申し込み先アドレスにご送信ください。〔件名〕掲示物(和紙折り紙)教室申し込み〔本文:必須事項〕①氏名(ふりがな)②所属(勤務先)③連絡先電話番号(携帯)④連絡用メールアドレス⑤昼食のレストランの席希望の有無〔申し込み先アドレス〕Blooming-2011@hotmail.co.jp ※特定の様式等はございません。折り返し、受付完了メールを送信します。材料の準備の都合上、申し込み後のキャンセルは1週間前までにお願いします。

●その他/駐車については有料(1日500円)ですが、生涯学習センターの駐車場が利用できます。昼食はご持参いただくか、施設内のレストランでとることが可能です。レストランでの昼食を希望の方は席の予約をしますので「⑤…あり」と記載のうえお申し込みをお願いします。感染防止に努めたうえで実施する方向ですが、状況が変化し開催が困難な時は中止とさせていただきます。新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、来館前に検温を行い、発熱・風邪症状等のある場合には参加を控えてください。また、研修会中はマスクの着用をお願いします。
【東京・オンライン】日本学校健康相談学会第19回学術集会(ハイブリッド)
2023年03月11日 ~ 2023年03月12日  【東京・オンライン】日本学校健康相談学会第19回学術集会(ハイブリッド)
詳細を見る詳細を見る
―実践知を紡ぎ出す事例検討のあり方を検討する―

●日時/2023年3月11日(土)13:00~16:00・12日(日)9:00~16:00

●会場/杏林大学井の頭キャンパス(東京都三鷹市) *オンライン(Zoom)による参加もできます。

●実行委員長/竹俣由美子(石川県金沢市立小坂小学校)

●参加費/会員4,000円、非会員5,000円、学生1,000円、抄録のみ1,000円

●申し込み方法/参加ご希望の方は、①学術集会申し込みフォームへの入力をお願いします。②同時に、郵便局の払込取扱票の通信欄に氏名・所属(差し支えない範囲で)をご記入のうえ、下記宛てに参加費を送金してください。【郵便振替送金先】加入者名:日本学校健康相談学会学術集会 口座記号番号:00120-3-515723 申し込み期間:2022年10月22日(土)~2023年2月15日(水)

●内容/基調報告「(仮)学校健康相談における事例検討の探究」亀崎路子(本学会会長)、特別講演「学校での事例検討の在り方を探求する―心理臨床家からの提言」山本力(岡山大学名誉教授・就実大学名誉教授)、テーマ企画:シンポジウム「実践知を紡ぎ出す事例検討のあり方を検討する」、理事会企画:「被災地の“いま”」、一般口演(ポスター)発表

今回は、時代や社会を反映する子どもの変化を捉え、実践知を紡ぎ出す事例検討を探究いたします。2日目のシンポジウムでは、会員の皆様が継続してこられた事例検討にかかわる経験を共有し、学校健康相談における事例検討について意見交流する場を設けます。また、初日の3月11日は、東日本大震災から12年目を迎える日となります。被災地から学ぶことを目的にこれまで継続してきた「被災地の“いま”」の報告を予定しております。皆様のご参加を心よりお待ちしております。

●学術集会に関する問い合わせ・連絡先/日本学校健康相談学会第19回学術集会事務局 黒子彩子(杏林大学保健学部) 19gakujutsushukai@gmail.com TEL.0422-47-8000(代)内線2545
【千葉】2023 春のエンカウンター“危うい日常”から人間の尊厳を取り戻す〈シリーズ〉成熟の中の危機
2023年03月12日  【千葉】2023 春のエンカウンター“危うい日常”から人間の尊厳を取り戻す〈シリーズ〉成熟の中の危機
詳細を見る詳細を見る
日時 2023年1月22日・2月19日・3月12日・4月2日(すべて日)各日9:30~11:30

会場 子ども家庭教育フォーラム相談室(千葉県松戸市)

●内容/〔1月22日〕「「がんばれニッポン」への固執!相談現場で感じる「移民社会」と「多文化主義」 踏み込み、ためらい、つながっている「外国人」の私」荻野ゆう子(教育・心理カウンセラー)〔2月19日〕「心の寂しさに誘いかけるデマともうけ話の手練手管!その「宗教」「活動」は本物ですか 入信、完全投入、呪縛、脱会の「わが青春」」花田憲彦(立川キリスト教会牧師・福音社編集長)〔3月12日〕「労組は行政のサービス機関や共済組合の一端か!労働組合の「リストラ」と起死回生 働くことの尊さを仲間と分かちあうことで人間形成できたわが人生」大澤辰雄(元自治労連埼玉県本部副委員長)〔4月2日〕「「夫に聞いてみないと…」その心の根底にある価値観とは!女性に偏るケア労働の負担とゆがみと変革」田原聖子(東京介護福祉労働組合書記長・都本部執行役員)

先進国を名乗る日本は「成熟社会」のオピニオンリーダーとしての発言をしてきました。ところがコロナ禍を切っ掛けに市場原理で物事を選択していく価値観(新自由主義)の脆さがさまざまな形で日常から露呈してきました。本当の「成熟」とは何か。人間の尊厳に立ちかえり現場の声に耳を傾け分かちあいたく思います。今日は他人事かもしれませんが、明日はわが身を自覚しつつ時を過ごせたらと願っています。(富田富士也)

●ファシリテート/富田富士也(子ども家庭教育フォーラム代表)

●受講費/1回3,300円

●定員/先着10名以内(TELまたはFAXでお申し込みください。また、感染症対策をとってご参加ください)

●申し込み・問い合わせ/子ども家庭教育フォーラム 〒271-0064 千葉県松戸市上本郷4177-2 TEL./FAX.047-365-1222
 【千葉】2023 新年スタート カウンセリングワークショップ 悩みとは?心を病むとは?
2023年03月12日   【千葉】2023 新年スタート カウンセリングワークショップ 悩みとは?心を病むとは?
詳細を見る詳細を見る
心の営みとして“病”と向き合ってこそのつながり 孤独から始めるカウンセリング 心の多様性に名前をつけない関わり方・話し方

日時 2023年1月22日・2月19日・3月12日・4月2日(すべて日)各日12:30~16:30

会場 子ども家庭教育フォーラム相談室(千葉県松戸市)

●内容/〔1月22日〕「悩みの始まりと心の“病”」〔2月19日〕「生きている実感とわけのわからない感情」〔3月12日〕「思っていることと隠しておきたいこと」〔4月2日〕「思い込み、決めつけ、独りよがりと他者のつながり」

相手の気になるふるまいや言葉、心のありようを「理解するため」に名前をつけると、お互いの心は離れていきます。「理解した」と思うとその人の孤独に気づかなくなるからです。お互いに孤独を背負って生きている身として向き合ったとき、相手の悲しみや孤独が他人事でなく辿っていけるのではないでしょうか。心の“病”も生きていくための大切な営みであるという視点で関わりを学び合っていきます。(荻野ゆう子)

●ファシリテート/荻野ゆう子(教育・心理カウンセラー)・富田富士也(子ども家庭教育フォーラム代表)

●受講費/1回8,800円(4回通し31,680円)

●定員/先着10名以内(TELまたはFAXでお申し込みください。また、感染症対策をとってご参加ください)

●申し込み・問い合わせ/子ども家庭教育フォーラム 〒271-0064 千葉県松戸市上本郷4177-2 TEL./FAX.047-365-1222
【千葉】もう保育で悩まない 萎縮しないで保育に取り組むカウンセリング
2023年03月18日  【千葉】もう保育で悩まない 萎縮しないで保育に取り組むカウンセリング
詳細を見る詳細を見る
日時 2023年3月18日(土)10:00~13:00

会場 子ども家庭教育フォーラム(千葉県松戸市)

●内容/「見ざる聞かざる言わざる」の職場風土が「念には念を入れ」を“死語”にしてしまうのです。

●講師/ 富田富士也(子ども家庭教育フォーラム代表)

●受講費/5,000円

●定員/先着10名程度(TELまたはFAXでお申し込みください。また、感染症対策をとってご参加ください)

●参考図書/富田富士也著『先生もお母さんも抱きしめられたい』宣協社(日仏保推薦図書)

●申し込み・問い合わせ/子ども家庭教育フォーラム 〒271-0064 千葉県松戸市上本郷4177-2 TEL./FAX.047-365-1222
【千葉】小児性愛を病気にしない “自己覚知”を通した幼児への対人援助
2023年03月18日  【千葉】小児性愛を病気にしない “自己覚知”を通した幼児への対人援助
詳細を見る詳細を見る
日時 2023年3月18日(土)14:00~17:00

会場 子ども家庭教育フォーラム(千葉県松戸市)

●内容/子どもへの「性暴力」予防法施行のなか、対人援助者だからこそ自分の心(偏り)を理解し、「安心・安全」なコミュニケーション・スキルを会得しましょう。

●講師/ 富田富士也(子ども家庭教育フォーラム代表)

●受講費/5,000円

●定員/先着10名程度(TELまたはFAXでお申し込みください。また、感染症対策をとってご参加ください)

●参考図書/富田富士也著『だっこ、よしよし、泣いていいんだよ』宣協社(日仏保推薦図書)

●申し込み・問い合わせ/子ども家庭教育フォーラム 〒271-0064 千葉県松戸市上本郷4177-2 TEL./FAX.047-365-1222
【千葉】「上から目線」に恐い人 「上から目線」を和らげたい人
2023年03月21日  【千葉】「上から目線」に恐い人 「上から目線」を和らげたい人
詳細を見る詳細を見る
日時 2023年2月11日・2月23日・3月21日・4月29日(すべて祝)14:00~17:00

会場 子ども家庭教育フォーラム相談室(千葉県松戸市)

●内容/ジェンダー平等の時代を迎え、これまで「できる人」「上の人だから」と仕方なくあきらめていた「上から目線」のコミュニケーションに対して厳しい社会的判断が問われるようになってきました。「個人の尊厳」を侵すことへの混乱です。とりわけ気にかかることのなかった父性性の強い人が(男女問わず)職場や親子・家族関係のなかで対する人から「上から目線」を恐怖感とともに呻吟されたりしています。強化されつつあった気づきにくい「上から目線」を分かちあいのなかで学びあいたくご参加を呼びかけます。(富田富士也)

●ファシリテート/富田富士也(子ども家庭教育フォーラム代表)

●受講費/1回5,000円(4回通し18,000円)

●定員/10名程度(TELまたはFAXでお申し込みください。また、感染症対策をとってご参加ください)

●参考テキスト/『キレる前に気づいてよ』(佼成出版社)、『いい子を悩ます強迫性・パーソナリティ障害Q&A』(ハート出版)ともに富田富士也著

●申し込み・問い合わせ/子ども家庭教育フォーラム 〒271-0064 千葉県松戸市上本郷4177-2 TEL./FAX.047-365-1222

ようこそ、ゲスト様

PAGE TOP