目次
第1章 よりよい食生活,よりよい食習慣を身につけよう
1.「味わって食べよう」(パート1) 3・4年
2.「味わって食べよう」(パート2) 3・4年
-おいしさ いっぱいのぶどうを実らせよう-
3.「よくかんで食べよう」 1・2年
4.「良い姿勢で食べよう」 1〜6年
5.「朝ごはんを食べよう」 1・2年
6.「おやつの食べ方を考えよう」(1) 5・6年
7.「おやつの食べ方を考えよう」(2) 5・6年
8.「清涼飲料水の飲み過ぎに気をつけよう」(1) 5・6年
9.「清涼飲料水の飲み過ぎに気をつけよう」(2) 5・6年
10.「食品添加物について知ろう」 6年
11.「一年間の給食を振り返ろう」 1〜6年
第2章 楽しく食品や栄養素について知ろう
1.「にんじんについて知ろう」 1・2年
2.「カルシウムについて知ろう」(1) 3・4年
3.「カルシウムについて知ろう」(2) 3・4年
4.「野菜を食べよう」 5・6年
5.「京野菜について知ろう」 3・4年
6.「主食の大切さを知ろう」 3・4年
7.「食物繊維について知ろう」 5・6年
8.「魚を食べよう」 1・2年
9.「脂肪について知ろう」 5・6年
10.「塩のとりすぎに気をつけよう」 5・6年
11.「大豆となかよくなろう」 3・4年
第3章 教科等との関連
1.生活科学習指導案
「おせち料理について知ろう」 1年
「さつまいもについて知ろう」 2年
2.家庭科学習指導案
「おやつの取り方を考えよう」 5年
3.体育科(保健)学習指導案
「規則正しい食事で生活リズムを整えよう」 4年
4.特別活動学習指導案
「食品の仲間分けについて知ろう」 2年
第4章 すぐに使える資料編
1.「給食集会 バランスリレー」
2.「掲示 いろいろ」
3.「かぜの時の食べものえらびカード」
4.「ライスマン音頭」
5.「レシピ・子どもと作ろう」
れんこんもちをつくろう
京野菜 いためサラダを作ろう
さつまいものつるのきんぴら
数の子と栗のサラダ
茶巾しぼり
6.「たべものカルタ」
7.「カット集 食品のいろいろ」
”子どもたちの中に「食に関する関心」が広がり、「食生活の大切さ」の理解 が進みつつある”という手応え。
本書は、そんな子どもの食生活の実態から、「生きる力を育む 活動」をまとめました。指導内容のねらいを「こんな生きる力につなげる」として、より具体 的に書いてます。
また、展開においては、指導の内容が広がったり、スムーズに進むように、「ここがポイント」として挙げています。さらに、すぐに指導に生かせるように、子どもたちに分 かりやすく、親しみのもてるカットもたくさん盛り込みました。医学博士・杉浦守邦先生の監修 のもと、「食の自己管理のできる子どもたち」を育てるために役立つ「資料&実践集」となって います。