目次
第1章 「ビタミン発見物語と栄養バランスの科学」への“ふしぎ発見の旅”
●〜現代の謎学発見!〜
<ビタミン過剰>と<ビタミン欠乏>が同居する!?現代の食生活の不思議
●「飽食時代の“栄養失調”」と健康教材づくりの課題
●〜壮大な栄養学実験〜「メタボリック・ユニット」の現代から過去への旅
●〜ビタミン学の萌芽〜病因観の「コペルニクス的転回」と教材づくりの発想
●〜「謎学の旅」に学ぶ健康教材づくり〜
「科学を学ぶ」ことによる“驚きや喜び”への着目
第2章 ふしぎ教材編
1.実践記録(小5)ふしぎふしぎ!?ライオンの偏食の秘密
●ライオンが野菜を食べる話!?
●〔栄養のバランス〕をめぐる2つの教材
●「ふしぎふしぎ!?ライオンの偏食の秘密」の教材づくりの旅
■教材の全体構成と指導のポイント
■〔授業記録(小学5年)〕「ふしぎふしぎ!?ライオンの偏食の秘密」
2.“南極点到達大レース”と壊血病予防の秘密
●生死を賭けた探険・冒険物語と健康教材づくりの発想
●“南極点到達大レース”の歓喜と悲劇
■教材の全体構成と指導のポイント
■教材「“南極点到達大レース”と壊血病予防の秘密」
3.謎学発見!ビタミン探偵物語
●壊血病に挑んだ名探偵たちの物語
■教材の全体構成と指導のポイント
■教材「謎学発見!ビタミン探偵物語」
4.今日も1日絶好調!<元気印>の朝食メニュー大実験
●えっ?ほんと!?成績アップの秘密は朝ごはん!
●朝食が「脳の働き」におよぼす3つの秘密
●「朝食の常識」に<追いうちをかけるデータ>と健康教材づくり
■教材の全体構成と指導のポイント
■教材「今日も1日絶好調!<元気印>の朝食メニュー大実験」
5.密着レポート 偏食たけし君の「食べても食べても…とまらない!」?
〔スライド〕による栄養指導(栄養士・永井成美先生)の実践から
●ある肥満児君の“反抗”と保健指導のあり方
●「食生活と肥満」の内容構成とそのイメージ
■スライド教材「〔密着レポート〕偏食たけし君の「食べても食べても…とまらない!」?」
◇「指導を終えて」(永井成美)
第3章 ふしぎ読み物編
◎解説
1.トラは偏食?ライオンは偏食?
2.ライオンと“草のおかゆ”の秘密
3.ネコが草を食べる話!?
4.ウシが偏食?ゾウは偏食?
5.ベジタリアンのウシの胃はおもしろい!
6.ゾウは“歩く巨大な発酵タンク”
7.キリンがハトを食べた!?奇怪な話…
8.冒険家たちが学ぶイヌイットの食事の秘密
9.【ビタミン発見史秘話(1)】大航海時代と壊血病の物語
〜船乗りたちを襲った“目に見えぬムチ”とキャプテン・クック〜
10.【ビタミン発見史秘話(2)】ビタミンCを体内でつくる動物・つくれない人間
11.朝食はからだと頭のウォーミング・アップ!
12.もしも「朝食なし」の生活を1週間つづけると…
13.栄養バランスの目安は「1日30食品」
14.栄養素を車にたとえてみると…
-車のボディとガソリンと潤滑油
15.ベジタブル苦手度チェック
-「野菜と食生活」診断*君はどのタイプ?
第4章 ふしぎ教具(写真・図)編
補償 文献案内
まとめにかえて
〜再び、謎学発見!〜<ビタミン過剰>と<ビタミン欠乏>が同居する現代の不思議