ようこそ、ゲスト様
日本の文化「おもてなしの心」について、「サービス」と「おもてなし」の違い、「おもてなし」とは何か、児童生徒に伝えたい「おもてなしの心」をCA時代のエピソードも交えお話いただきました。
子どもたちのネット・スマホ・SNSの利用の実状について、またネットいじめ、犯罪被害についてなど、動画も交えてお話いただきました。
柔道や巨大な組み体操などでの重大事故の発生メカニズムや、学校でとりうる防止策についてお話しいただきました。
「保健指導はなにより楽しいものでなくては!」。そんな思いから誕生した保健指導用のオリジナル・キャラクターをはじめ、子どもの興味をひくためのアイデアや教材作りのヒントについて、具体的な実践内容を交えてお話しいただきました。
人と接する仕事をしている人間として大事なこと、おもてなしについて学び考えさせられた
グラフの具体例がたくさん出され、いま一番知りたい内容としてとても勉強になった
成長曲線を描くことの重要性が本当によくわかった
全ての先生に一度は聞いてほしいと思った
ご本人の体験に基づくお話がわかりやすく、学校関係者に聞いてほしいと思った
ご講演内容については第1、3~7講座:『健康教室』2016年11月増刊号、第2講座:『健康教室』2016年11月号に掲載しております。