目次
I 基礎編
1.今日の健康課題と行動との関係
2.行動変容を目指す健康教育の歴史
3.ライフスキルの定義とその内容
4.ライフスキル教育の有効性
5.ライフスキル教育の日本への適用
6.セルフエスティームの定義
7.セルフエスティームの重要性
8.セルフエスティームの測定と評価
9.セルフエスティームの形成に影響する要因と学校教育の果たすべき役割
10.JKYBライフスキル教育プログラムの構成
II 実践編
1.お互いをもっとよく知ろう(オプション)
2.自分の将来を考える-自伝記を作ろう
3.自分の将来を考える-自伝記を紹介する
4.自分を向上させるための目標
5.成功のイメージを持とう
6.前向きに生きよう
7.自分の目標達成を妨げること(オプション)
8.危険行動を避ける(オプション)
9.自分の気持ちをうまく伝える(1)
10.自分の気持ちをうまく伝える(1)
11.不安や怒りに対処する(オプション)
12.賞賛(秘密の友だち)(オプション)
13.失敗なんてありえない
14.ライフスキルを振り返る
15.パンフレットを作る
16.パンフレットを発表する
付録 有効性の評価の方法(CD-ROMに収録)
青少年の生きる力と健康行動調査
・ 調査票
・ 調査実施手引書
そして、思春期の子どもたちが「将来」を意識し、目標を持って生きていく意義を理解すること、そのために必要なスキルを得ること、その妨げとなる危険行動を防止することに重点が置かれています。
実際の授業では、グループやペアでのブレインストーミングやロールプレイング、ゲーム等の参加型学習を中心とし、主体的な学びを促します。また、これまでのライフスキルを振り返る活動としてのパンフレット作成では、共同作業の中で学んできたスキルを実践に活用・強化することもねらいとしています。 ※H19年度より「レベル1」および「レベル2」が、新潟市内の中学校で【いじめ・自殺防止教育】指導用テキストとして採用されています。
◎CD-ROM付き:授業で使用するワークシートなどを収録!